SSブログ

生成AIは適切な制限は必要です。 [社会系]

話題のチャットGPTに代表される
生成AIの教育現場での使用方針が
作成されようとしています。
20230215-00010000-asahibc-002-1-view.jpg
〈引用:news.yahoo.co.jp〉

「対話型」とも言われますが、
7/14 の毎日新聞で、
東大のプラトン研究者の納富教授が
対話ではなく、会話である、と
ありました。対話と会話は全く
別物ものだそうです。
日本語の訳を定めた人が、このような
日本語の微妙な機微のわからない人
だったのでしょう。

ちょっと話は外れましたが、生成AIの
活用については高等学校ではかなり
厳しめの規制は必要だと、考えます。
今の高校での教育として、ある項目に
関して論文のような形式で課題を提出する
事は、極めてまれです。
また、様々な視点での思考を進める
手助けとしては、授業でのAIを行為が
ベターだと考えます。
よって、高校生の段階で個人が使用する
教育(授業や課題等)との、
親和性は低いです。
時々、読書感想文などの極めて
ワンポイントな話も出てきますが、
その程度なら許してもいいんじゃ
ないですか?本当のよくできた
読書感想文は読めないと絶対に
書けません。AIに文章を作成させる為に
キーワードを集めたとしても、
まあ、表面的で一般的な文章に
なってしまう筈ですから・・・

大学生には全く規制は必要ない、と
考えます。AIの力だけで大学の勉強を
やり過ごし、例え好成績で卒業できたと
しても、社会では全く役に立たない
人材です。大学だけのことを考えれば、
あるツールを上手に使う能力は必要かも
しれません。ただ、自分で考えることを
しない学生を企業は「優秀は人材」とは
評価しませんし、人生のどこかで
行き詰まってしまいます。
ただ、それはAIを使おうが、使うまいが、
同じことではありますので、
AIとの関係性は学生に判断させれば、
いいだけのことです。
一番良くないのは、「隠れて使う」的な
悪意を持って、悪意を抱きながら、
AIを使うことですので、
全てオープンにして、その評価は
教授に任せればいいだけのことです。
使用を快くない思っていない教授に
対して、100%AIで作成した課題を
提出すれば、ほぼ、0点です。
こんな感じで個別に判断、評価すれば
何の問題もありません。

Myhoneyが「そんな奴がうまく人生を
送って行ったらどうする?」なんて、
言ってましたが、それはそれで、
OKなんじゃないですか?
あるモノ、使えるツールを駆使して、
上手に生活していければ、それは十分
幸せな人生です。ただ、多くの人は
それほどうまくは行きませんが・・・

人生は個人でも納得できる程度に
正しい道をあることで、
上手くいかなくなっても、
受け入れる事はできるようになる、と
言い聞かせています(笑

2023-0713.jpg
7/13 晩ご飯

毎日、暑いですねぇ
これから1ヶ月くらいは
この挨拶になりそうです。

信じられな大雨で被害の出た
地域では、片付け等では
熱中症に十分気をつけください。

では、次回まで、ご機嫌様。
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。