SSブログ

今日の更新は無理クリ・・・ [日出来]

土曜日は本当にネタが無い。

来週はお袋が引っ越すので
その手伝いで山越えをしなければ
なりません。
寒気が入っていて、高速に規制が
かかれば、行けないし、帰って来れない
その状況を避けるために
チェーンを探したのですが、
さすがに3月も中旬の県南では
どこにも売っていません。
そりゃ、そうだわな〜〜〜
1dc2d0d921931e2806a0d45c4d49ae17.jpg
〈引用:棚田NAVI〉

困ったなぁ〜〜〜
天気になることを祈るのみ!

鳥山明さんが死んだ・・・
tarakoさんが死んだ・・・
五百籏頭 眞さんが死んだ・・・

悲しい・・・

来週の火曜日はお休みします。

では、次回まで、御機嫌様
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

朝日新聞3/5付けメディア空間考。方言について何が言いたいのか全く分かりません [日出来]

朝日新聞3/5付けメディア空間考
「被災地での語り・記事からこぼれ
落ちる方言の機微:という短い文章に
引っかかったので、「方言」について
書いてみたいと思います。
qa137_sns_2.png
〈引用:ことば研究館〉
まず、先の文章はどこかの抜粋なのかも
しれませんが、何は言いたいのか、
よくわかりませんでした。
この文章を読むことが可能な人は
一読ください。

この文章内の「方言」=「暖かい」は
あまりにもステレオタイプです。
プロの文章を書く人なら、方言の機微を
掬い取れる標準語(一般的に通っている)で
記事を書くべきです。
文字にすれば方言は、ただただ読みにくい
意味の分かりづらい文章です。

また、外国語を日本語表記したような
微妙な発音が文字にならないケースが
多々あります。
その方言を操れる人なら、正解ではない
文字列を理解できるでしょう。
結果として、極々狭い範囲でしか
通用しない文章になります。
それが許される場面、環境でのみ
「方言の文字化」には意味があります。

短い考察でも「方言」はどこまでいっても
「じゃべり言葉」での価値が最も
正しい有りようです。

また、方言も時代によって変化は
していっています。
どの方言にも「今は使わない」と
いう言葉、表現はあります。
他地域との人的境界が低く
なってきていますので、「正調〇〇弁」は
絶滅危惧種です。
小生は島根県産の父と長崎県産に母から
出しもので、鳥取県西部の都市で育ち、
岡山県で長く生活しています。
どちらの地域も小生の〇〇弁は
ちょっと違うね、と言われていました。

方言は土着の文化です。
その地域に住み続けている人がある限り
消滅はしないでしょう。

短い言葉(単語)が広い範囲で使われる
事はあるにせよ、「方言」を他地域の
定着させることはかなり大掛かりな
プロジェクトとなります。

ただ、被災地では特定地域の集団移転の
可能性はあります。

先出の新聞記者さんは能登地方に
人が少なくなってしまうことで、
一部の方言がなくなってしまうことを
危惧されていました。

能登半島北部の沿岸地域も必ず
各種インフラは復旧されます。
以前の集落には。全ては
無理かもしれませんが、多くの場所に
人は戻ってくるはずです。
昔からの人、移住してきた人。
それぞれが新しいコミュニティーを
築いていくでしょう。

小生は「口伝」の可能性を信じています。
土着の方言も新しい人に
伝承されていくはずです。
それも時代とともに形を変えながら・・・

また、集団移転ともなれば、
新しい土地に「方言」も移植されて、
土着となっていくはずです。

「方言」はその土地にに暮らす人々の
文化です。
心配ご無用!!
そんなに簡単に方言は絶滅する
はずはありませんから。

この頃、朝日新聞に個人的に
批判の更新が増えています。
単純にブログネタの多くを朝日新聞から
拝借しているからです。
思考範囲が狭いねぇ〜〜〜
もっと広くから仕入れるようにしたい。
あくまで希望ですが・・・・・・・

では、次回まで、御機嫌様
ご自愛くださいませ。

タグ:方言
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

3月1日は卒業式 泣かないのは冷たい人? [日出来]

卒業式で泣いたのは小学校の時だけです。
3月1日(金)は卒業式の
高校が多いでしょう。
最終に「卒業」してから
何年経ったでしょう。
忘れてしまうほどの遠い昔の出来事です。

小学校の時はそんなに悲しかたわけでは
ありませんでした。なぜか涙が溢れてきて
隣の友達にバカにされました。
それも式が終わって退場のために起立した
時だったので、
なおさら変なタイミングでした。

中学校も高校も卒業式の記憶は全く
ありません。
卒業できたのかどうかも
定かではありません。
20240301-00000007-minami-000-1-view.jpg
〈引用:Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN〉

大学からは「あなたは大学生には
なれません」と通告されたました。
進学予定でしたので、心も体も周りの
状況も就職の準備ができていません。
仕方なく、専門学校に進学しました。

この選択(場所、種類等)が
ほぼ今の小生を作っています。
Myhoneyは怒りますが、
失敗と挫折で今がある、と言えます。
全く後悔がない、と言得ませんが、
「今」を大切に誠実に生きている。
それには間違いないです。

その間になんか卒業したものが
あるかなぁ〜〜と考えてみました。
ヘビースモーカーでしたが
タバコは止めました。
これは「卒業」と言ってもいいでしょう。

想像した通りに大変でした。
俗に言う禁断症状から解放されたのは
6ヶ月程度後でした。
半年かけないと「卒業」できない。
ほぼ修行のレベルです。

「禁煙した人」=「意思の強い人」の
ように言われています。
小生は全くそんな人ではありません。
自分に甘いし、すぐ諦めてしまいます。

ニコチンは思われているより、
依存性の低い物質です。
そして3日程度で体内から抜け出て
しまいます。
なぜ、それほどにタバコは
止められないないのか?
脳がタバコを吸うことを
許しているからです。
タバコを吸う、という強い意思を持って
いるからです。
小生は禁煙できない人には
「意思が強いね」と言ってやります。

今年中(寒くなる前には・・・)今の
仕事を「卒業」するつもりです。
久しぶりの「卒業」です。
振り返った時に「あの卒業は正解だった」と
言えるように、もう一度ガンバリ
直さなければなりません。

今年。還暦を迎える身としては
人生の「卒業」もそう遠い未来では
ありません。少なくとも折り返して
だいぶ経っているはずです。
誰か忘れてしまいましたが、
「死ぬことは生きること」と
仰っていました。

現実味がない為もあるんでしょうが、
死ぬことに恐怖は全くありません。
「死なない」は「生きていない」と
同じです。
この考えは若い頃から変わっていません。
ただ、最近は一生懸命生きるこその
「卒業」が死ぬこと、と
思えるようになってきました。

後、何日生きるのかは神様の思召しです。
神様は思った以上に気まぐれな事は
現在の世界情勢を見るにつけ
確信しています。
まあ、戦時下での命の差配をするのが
忙しいので、平和な日本の片隅に
住んでいる小生の「命」は
後回しになるのかもしれません・・・

念の為、小生は無信仰です。

ただ、神様の存在は信じています。
「宗教心」も持っています。
キリスト教でもイスラム教でも
ありませんけど、あしからず・・・

では、次回まで、御機嫌様。
ご自愛くださいませ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

表町の時計台と岡山駅孔雀噴水の撤去の責任を問う!! [日出来]

日本人はサッカーは春夏のスポーツと
思っている人が多いのでは
ないでしょうか?
サッカー界をリードしている欧州の
ほとんどのリーグは秋冬です。
J リーグも26年シーズンから
秋冬へと移行が決定しました。

雪が降る地域にもチームがあり、
反対の根強かったです。

選手メインで考えれば、高温多湿な
夏でのプレーをするより、雪の中での
プレーの方が、まだマシな気がします。
観客動員の面では雪はデメリットかも
しれませんが、元来「冬には雪が降る」と
考えている当地のサポーターにとって
それほどネガティブではない、と
想像します。
リーグ全体もトップ選手の移籍が活発に
なることが、大きなメリットです。

小生が暮らしている岡山県は
バリバリ地方都市です。
それに反してプロスポーツチームが
結構あります。
サッカー・バレーゴール・バスケットボール
卓球です。野球はお隣の広島県にあります。
ただ、成績もチーム体制を含めて
トップチームではありません。

このプロスポーツチームを抱えている
岡山市がプロ仕様のアリーナの建設を
計画しています。
建設の費用を県にも負担してくれ!との
交渉はうまくいっていません。

5000人収容規模のアリーナを一般利用
無しで、維持するのは相当困難です。
これは事情通からの意見です。
確かにスポーツ以外での使用の場合では
収容人数が中途半端です。
プロスポーツでの使用を考えて場合では
5000人の集客はサッカー以外では
これまた相当難しいです。
当然、サッカーにアリーナは
必要ありませんからねぇ〜〜〜

現在、県が管理している
「ジップアリーナ」があります。
2500人収容です。
この体育館でも競技の開催は普通に
行われています。
座席を増設することはそれほど
難しいことはありません。

それぞれのチームを商工会議所も
岡山市にアリーナ建設を望んで
いるようです。

税金を使う限りは有効に使用される事は
重要です。
市民が使用しないが前提だとすれば、
市議会は明確なエビデンスをもって、
数字的な根拠を明らかにすべきです。
選手、チームスッタフを動員しての
ビラ配りなども行われています。
真に新しいアリーナが欲しいのであれば、
チームと商工会議所が負担すべきです。

専用アリーナ欲しいけど、金は出しません。

では、あまりに都合がよすぎます。
ほとんどの市民は支持しません。

岡山市の行政は新しいモノ好き。
時代錯誤のハコモノ好き。
このような評があるようです。
また、「シンボル」と言われた
長く親しまれてきたモニュメントを
2基も壊しています。
再開発には大きな反対をしません。
より活気のある街になることには
大賛成です。
しかし、長年親しまれてきた街の
「シンボル」を残す、歴史を尊ぶ、と
いう視点があまりにも欠けています。
スクラップ&ビルドは「イケイケドンドン」
の時代の称号です。
img_10cf4a70390e107d3225b712da5a792c191466.jpg
〈引用:TBS NEWS DIG〉
650x_44090110.jpg
〈引用:フォートラベル〉

岡山市(県も含めて)歴史豊かな街です。
多くの市民が認めて、愛着を感じている
シンボルマークを撤去する計画に
際しては、パブコメを集めるくらいの
丁寧な行政が必要だった、と思います。

撤去された表町の時計台を岡山駅の
孔雀噴水は戻ってきません。
行政の横暴に抗議の気持ちしかありません。

では、次回まで、御機嫌様
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

命日と晩ご飯と腹がたつ違法駐車 [日出来]

週に一度の晩ご飯の公開です。

2024-0213.jpg
2/13 晩ご飯

2024-0214.jpg
2/14 晩ご飯

2024-0215.jpg
2/15 晩ご飯

2024-0216.jpg
2/16 晩ご飯

2024-0217.jpg
2/17 晩ご飯

2024-0218.jpg
2/18 晩ご飯

小生。唯一の趣味である釣りに
行かせてもらいました。
本当はターゲットはメバルでしたが、
この子達が飽きない程度に
遊んでくれました。
30cmまでのセイゴが
20匹程度釣れました。
持ち帰りは最大の2匹です。
0218-turi.jpg

出来上がった料理は
塩焼きとムニエルです。
もう少し大きければねぇ
2024-0219.jpg
2/19 晩ご飯

またまた我が駐車場に
違法駐車な奴がいました。
0218-kuruma
こいつにはフロントガラスに
「駐車料金1万円頂きます」の紙を
ガムテープでべったり貼ってやりました。
うちの枠って止めやすいんかなぁ?

2月17日は義父の命日でした。
お寺は蝋梅と紅梅で賑やかでした。
0217-1.jpg
満開の紅梅

0217-2.jpg
蝋梅とサザンカ

0217-3.jpg
ちょっと見えにくいんですが、
紅梅と上弦の月です。

では、次回まで、御機嫌様
ご自愛くださいませ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々の港町神戸は刺激はイッパイでした&晩ご飯 [日出来]

神戸に行ってきました。
目的は「紙博:神戸vol.2」です。
久々のプチ日帰り旅行でした。
0212-kobe1.jpg
神戸市役所の展望台からの海寄りの
景色です。ガラス越しなので、
ちょっと青っぽいのはご容赦!

開催場所はここです。
0212-kobe5ー

デザイン・クリエイティブセンター 神戸(KIITO)です。

事前予約の新幹線切符がうまく
発券できない、という波乱含みの
スタートになりました。

この日はチケットの運が
無かったらしく、
0212-kobe6ー
どうして半券が残った状態の
前売券があるのか?
押して知るべし・・・でございます。

「紙博:神戸vol.2」の詳細は
リンク貼っときます。
興味のある方はご覧ください。
終わってますけど・・・

0212-kobe2.jpg
会場のフォトスポットです。

個人的なオススメは
ペぱにか合同会社アコーディオン事業部
「ピフポフ」「ペパニカ」です。
こちらもリンク貼っときます。
紙を使してシンプルな構造で
自作もできる。
それでも音階をしっかり奏でて
演奏も可能なレベルの製品としての
完成度も高い。
アイデアと技術が大好きなブースでした。

時間もあったので、見えている
神戸ポートタワーを目標に
メリケンパークに行ってみました。
茨田りつ子さんの「別れのブルース」を
口ずさみながら・・・

思った以上の賑わいで日本語ではない
言語もあちこちから聞こえてきます。
大道芸人が50〜60人程度の人を
集めていました。
見始めたのは、クライマックスの
大芸が始まるところでした。
大道芸を評価できるほどの知識は
ありませんが、とにかくしゃべりが多い。
それもお金の話ばメイン・・・
どこでもやるんだろう、のテッパンネタの
ようでした・・・
話術はそこそここ慣れていましたが、
話芸のレベルではない。
それも大ラスの芸を3度目でやっと成功!!
地元で見たいたら、
そのまま帰っていたでしょうけど、
これもプチ旅行の浮かれ気分なのか
英世さんを1枚「寄付」してしまいました。

それはそうと、昨日はよう歩きました。
29512歩です。日平均のほぼ3倍です。
本来なら地下鉄、バスを使うルートも
歩いてしまったからです。
その上、自宅から駅まではチャリ!!です。

まあ、オッサンですので、
筋肉痛はまだですが、
足首が痛い・・・
歩く辛いくらい痛いです。

月一くらいでは都会の雰囲気を味わいたい
これがMy honeyとの感想です。
ただ、根っからの田舎もんですので、
都会すぎても疲れるばかりです。
神戸くらいがちょうどいいかも?が
2人の結論でした。

2024-0206.jpg
2/6 晩ご飯

2024-0207.jpg
2/7 晩ご飯

2024-0208.jpg
2/8 晩ご飯

2024-0209.jpg
2/9 晩ご飯

2024-0210.jpg
2/10 晩ご飯

2024-0211.jpg
2/11 晩ご飯

本サイトでも注目しいました、
バスケットボール女子は
無事にオリンピックの出場権を
獲得しました。拍手!!!!

やりました!!

本大会ではまた、NIPPON旋風を
巻き起こしてください。

では、次回まで、御機嫌様。
ご自愛くださいませ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

29年目の阪神淡路大震災の日です。あの日の衝撃は今でも忘れません [日出来]

今日は1月17日です。
29年目の阪神淡路大震災の日です。
AS20240117000693.jpg
〈引用:朝日新聞デジタル〉
当時は未曾有の大災害と思っていましたが、
後には東日本大地震、熊本地震、今年の
能登半島地震、と日本では安全な
地域はない、と感じます。
また、近い将来、都市直下型地震、
東海沖地震、南海トラフ地震と大災害に
必ずなる大地震は確実に控えています。

能登半島地震では阪神淡路の教訓が
生かされてた、とは言い難い
あまりに悲惨な状態が続いています。
能登半島特有の地形と人口構成などが
重なり合って被害を拡大させたことは
間違い無いですが、あまりの対策の
不備さ加減は目を覆うばかりです。

これからの地方自治体は計画的に
少しづつでも備蓄を増やしたり、
インフラの工事をしていかなければ
ならないのでしょうが、人でも予算も
不足している状況では、人口分布や
都市構成、再構築も含めて
抜本的な見直しが必須となるでしょう。

個人的な備えも当然必要でしょうが、
食料、水等の物資の備蓄はどの家にも
一定以上はなされているとは
思いますが、家が倒壊してしまうような
タイプの地震では、避難と同時に
持ち出すことが出来ない、という
現状も見せつけられました。

やはり、家屋の耐震化が欠かせません。
ただ、お金がかかります。
家の状態にもよりますが、耐震化工事は
基本500万程度はかかるみたいです。
なかなかの大金です。
働き盛りの人がいる家庭ならまだしも、
お年寄りばかりでは、これだけの金額を
負担しての工事はかなり
ハードルは高いです。

小生が暮らしている市でも耐震診断、
補強工事には補助金が出る制度は
ありますが、それでも大きな金額を
負担しなければなりません。
Myhoneyの実家も一応は基準は満たして
いましたが、ギリギリで部分的には
満たしていない箇所もあります。
大きな地震が来れば、ねじれて倒壊の
可能性があることは説明されました。

大きな工事へにお補助金の制度も
重要ですが、もっと安価に直接人命を奪う
一階部分がペシャンコになってしまわない
ようなシステムの開発、導入、啓発を
進めていくべきです。
たとえ、壁にヒビが入っても、
家が傾いても、そこから脱出さえできれば
命は助かります。
家具等の下敷きなら救出の可能性は
より高まります。

「家全体を確実に守る」という概念から
「命だけは確実に守る耐震」という
考え方で、まずは街を強化して、
命を救えるようにしなければなりません。

では、次回まで、御機嫌様。
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

羽田空港の飛行機事故は疑問がいっぱい [日出来]

羽田空港の起きてはならない
滑走路上での不幸な飛行機同士は
素人での不可解な点が
いくつかありました。
「不幸」と言うのは能登半島地震が
なければ、海保の飛行機が飛び立つ
必要がなかったので、事故は
あり得なかったからです。
KFJS4NMDFZMCHPVWCMBGCWEGKM.jpg
〈引用:産経ニュース〉

〈不可解な点〉
[新月]?最大の「なぜ」はあの位置に
 海保の飛行機が停止していたのか?
これは海保側の機長の認識間違いで、
あの位置にいたことはほぼ確実の
ようですが、繰り返し管制とも
交信しているのに、なぜ間違えたのか?
これからの解明が待たれます。

[新月]?定位置を過ぎて滑走路に入った現実に
 管制はなぜ気付かなかったのか?
これは結構驚きましたが、管制官は
ほぼ、自分の眼で認知、確認をしながら
指示を出しているようです。
滑走路付近の飛行機の動向はモニター
されているようですし、停止線灯の機能は
ある(事故当時はメンテナンス中で
運用停止中)ようですが、これらも
管制官の眼を補助する役割で、
それほど重視はされていなかったようです。
人の眼を含めた認識に頼りすぎでは・・・

[新月]?お互いの飛行機の存在に
 なぜ気がつかなかったのか?
 特にJAL516は着陸の際に前方にある
 「障害物」をなぜ認識できなかったのか?
これは今のところ報道ベースでは
よく分かっていません。
海保側が完全んい停止していたことを
理由に挙げている専門家もいましたが、
夜間とはいえ、有視界で着陸するはずです。
前方の小さいとはいえ飛行機の機体を
見逃すでしょうか?
海保側は真後ろですので、気づかない
可能性はありますが・・・

[新月]?海保の乗組員が5人亡くなられました。
 死因は5人中2人は「全身挫傷」
 全身に大きな衝撃を受けた、と
 言うことです。離陸直前であったはずですし
 強固に固定された椅子にベルトをして
 備えていたはずです。衝突時は大きな衝撃で
 あったことは想像に固いですが、
 一定以上の衝撃には備えていたはずすが? 
乗員が亡くなっているので、
事実は解明されない、と思います。
海保の規定がどのようになっていたのかは
わかるでしょうが・・・
お亡くなりになった方々のご冥福を
お祈りいたします。

長い間、多くの便が欠航になっていましたが
今日くらいからほぼ復旧するそうです。
どちらにしても、あり得ない
ヒューマンエラーが重なった事故でしょう。

素人に言われるまでもなく、今一層の
管理、監視の体制を再構築されて
いくことでしょう。

その大事故の中でもJAL516の乗員、
乗客が全員無事に脱出できたことは
CAさんの日々の訓練の賜物だと
感服します。それだけはよかったです。

札幌から帰ってくる人のたくさんの
お土産が灰になってしまった、悲しい
現実もありますけど・・・
それと緊急避難の際は手荷物は取らずに
持たずに避難をするようです。
飛行機に乗る際は財布等の大切な品は
肌身離さず持っておかないといけない、
と言う教訓を身につけました。

また、2日分の更新に
なってしまいましたが、まあまあの
長文で読むのもまあまあしんどいです。
ほぼ、自己満足の行動ですけど・・・

では、次回まで、御機嫌様。
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

震災対応は進化しているのか?能登半島地震に見る現状 [日出来]

令和6年は元旦の大地震と
2日の中将では考えられない飛行場の
滑走路での飛行機事故で
始まりました。
202401030245_top_img_A.png
〈引用:ウェザーニュース〉
地震は自然災害ですので、防ぎ様は
ありませんし、現在の観測レベルでは
予知ができないことは承知しています。
ただ、今回の能登半島地域は
かなり前から小規模な地震が続いて
いました。その発生メカニズムも
確実性の高い理論で導き出されていました。
それをむまえて直ちに大きな地震に
繋がる状況ではない、という
判断だったはずです。

その判断自体は正しかったでしょう。
しかし、後付けにはなりますが、
もう少し防災及び地震後の対策を強化する
ような提言はできなかったのでしょうか?

被災されて方々の避難の現状や物資の不足
ライフラインの寸断、と阪神淡路の
大震災と同じような避難所の光景を
見てしまっていますことに
愕然とせざるを得ますせん。
地域性や地形を含む自然環境の違いを
考慮したとしても、です。

NHKの解説員の人が「日本で暴動、略奪が
起きないのは、政府が必ず助けに来てくれる
と、信じているからです」的な話を
されていました。それはそうだと思います。

ただ、自然災害の多い国です。
防災、現実に大きな被害が出た際の
各所の対応は再考、再構築していかないと
いけないように思えます。

教訓が生かされたケースもありました。
津波からの避難とその呼びかけです。
NHK、民法ともにウザいくらい、
強すぎるくらいの避難の呼びかけでした。
それだけで行動を起こしたのかは
当然、検証される必要はありますが、
少なくとも多くの人が避難行動をする
起点になったはずです。

5Mの津波が押し寄せた地域も
あったそうです。その場にとどまって
いては、確実に攫われてしまう高さです。
現時点で津波での行方不明者が1人という
ことは、東日本大震災の教訓が
大きく生かされたはずです。

まだまだ、救出活動も続いています。
避難生活での不自由な日々がもう少し
続くのかもしれません。
それ以降の家の再建等の生活復旧には
長い時間が必要なのかもしれません。
不安な日々だと思います。

中途半端な励まし等の安易な言葉は
得意ではありませんが、
とにかく、暖かくして、今は身体を
労ってあげてください。
情けない政府でも必ず助けはきます。
それまでもう少しの辛抱です。

必ず助けは来ます。
信じて待っていてください。

くれぐれもお身体を大切に
暖かくしてお過ごしください。

これが本日の更新です・・・
まあ、こんな悪手も打ちまっせ!!

では、次回まで、御機嫌様。
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

京都アニメーション放火殺人事件・・・判決は当然、死刑。 [日出来]

京都アニメーション放火殺人事件の
第一審が12/7に結審しました。
AS20190818001259.jpg
〈引用:朝日新聞デジタル〉

当然、検察は死刑を求刑しました。
殺人事件史上最悪的な表現で
重大性と凶悪性を指摘しました。
これについては多くの人が異論は
ないはずです。

弁護側は無罪ではなく、
「死刑回避を求める」が主な主張です。
その中で現死刑の方法である絞首刑の
残虐性が憲法違反な状況にあることが
現方法での死刑は回避されるべき。
これが弁護側の主張でした。

「そこいくか!!」ってかなりの
驚きでしたが、弁護側の裁判内での
苦悩も感じることができました。

また、注目の妄想障害による、
責任能力の有無に関しては、
最終弁論を読みましたが、
かなりのムリクリ感は
否めませんでした。

「絞首刑」はやはり残虐という
範疇に入れるべき、と考えます。
その概念から同方法による「死刑」は
行われるべきではありません。

ただ、方法を変える議論ではなく、
死刑の存続か廃止かの議論をすべきです。
「残虐性」という論点は世の中で
共有されるべきですし、ひいては
死刑自体の残虐性、国家による
合法的な殺人についても議論を喚起して
ある方向性は見出すべきです。

法律は憲法に立脚しているはずですから
人権とは、生命とは、犯罪とは、罰とは、
多角的な議論の上に「死刑」の存続を
議論しなければなりません。

個人的には「死刑」は大きな問題を
内在している、と考えています。

2023-1213.jpg
12/13 晩ご飯

2023-1214.jpg
12/14 晩ご飯

では、次回まで、御機嫌様
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース