SSブログ

同性婚を認めないのは国会の不作為 [政治系]

同性愛者(同性婚)には生産性がない。
頭のちょっとおかしい国会議員が
言ってました。その人は女性ですので、
よりたくさんの子供を産んで、
生産性の高いことを実証されるはずです。

今回の札幌高裁で同性婚を認めないのは
「違憲」と言う判断がなされました。
各裁判で焦点とされている憲法の条項の
判断でも、同性婚を認めることで、
国民が不利益になる事はない。
明確な判断がなされました。
そしてこの状況の改善は喫緊の
課題であることにも言及されました。
20240315-02459877-kkt-002-1-view.jpg
〈引用:Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN〉

小生がこの判決で注目したのは
2点です。

1:司法として立法の不作為にほとんど
  触れられていない。

近年注目される裁判で立法に責任を
司法が判断を避けているように
感じています。
安全保障上に大きく関わる辺野古の
米軍基地関連の裁判では、政府の決定を
重んじる姿勢は理解できます。
ただ、血の通った判決とは言い難かった。
県民の感情を無視した手続論に終始した
結果には司法の限界を感じました。

その判決が直接的に立法を動かす可能性が
低いとしても、司法としての見解と
立法の不作為を明確に指摘すべきです。
憲法を解釈できる唯一の機関としての
役割だ、と考えます。

2:同性間の婚姻を定めることは、
  国民の意見や評価の統一を求める
  ことを意味しない。

これは国会答弁で「社会に与える影響が
大きいので、慎重な議論が必要」を
真っ向から否定しました。
この判決と同性婚を認めない信条との
整合性と社会に与える具体的な影響を
証明する責任は保守系の自民党議員に
あります。
それもご自身の氏名を明らかにして
国会で報告してください。
必ず次期選挙での投票に重要な条件と
しますから。

同性婚はカップル以外の国民が不利益と
なる事はほぼ無い、との判断にも
かかわらず、カップルの不利益の多さは
甚だしいです。

「パートナー宣誓制度」などと
その場しのぎではなく、法律に明記して
権利は保護されるべきです。

同性の親が子育てをする社会は
少子化対策にもプラスな効果になる、と
信じています。

好きな人と一緒に暮らしたい。
その相手と責任を共有したい。
極めてシンプルな感情です。
これは同性でも異性でも同じです。
社会から認められる権利も
求められる義務も同じです。

昨日は金運が高まる日でしたので、
宝くじを買いに行きましたので、
更新ができずに、今回は3/15の
更新とします。勝手にね・・・
道中で買い物をしたコンビニでは
「777」の会計でした。
購入後に入ったスーパーの会計は
「1800」末位広がり・・・

当たるんじゃねぇ

では次回まで、御機嫌様
ご自愛くださいませ。


タグ:同性婚
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。