SSブログ

藤井七冠を素直に喜べないのは、小生だけでしょうか? [社会系]

藤井六冠が渡辺名人を降して、
最年少名人位と七冠を手に入れました。
あまりにもあっさりやられた感は
ありますが・・・
20230601atH3S_p.jpg
〈引用:www.jiji.com〉
物凄い快挙である事は間違い無いですが、
このままで大丈夫か?と思わせる様な
藤井一強な将棋界です。

将棋は人がAIに勝てなくなって久しいです。
現時点ではある意味の師匠のような
存在になっています。

藤井七冠の強さは詰将棋で養われた的確な
「寄せ」とAIを追求することで、
ミスの少ない手がさせることにある、と
小生的にも考えています。

基本的に人がする事ですので、
思い違いや疲労による悪手(ミス)は
あることが普通ですが、この七冠には
ほとんどそれが見られない、との評価です。

将棋は定石があり、ど素人でもない限り、
全くそれを無視するような展開には
なりません。記譜と言われる指し手の記録は
かなり昔のものまで残っていますので、
どの将棋にも「前例がある」と言う
ことになります。よってその前例から外れた
ところからが、真の勝負になります。
まあ、こんな事はちょっと将棋が分かる人
からすれば、周知の事実ですが・・・

今までは、勉強会と称し、棋士が集まって、
最善手を模索する作業が長く
一般的でしたが、AIの出現は勉強会が
なくても、1人でPCに向き合いながら、
最善手を検討する、と言う将棋界に
革命をもたらしました。

ちょっと話は逸れますが、AIの特に
生成AIと言われる分野での進歩は、
今後、人類を破滅に追いやる可能性に
AI界のトップの研究者や開発のIT企業の
CEOなどが連名で、言及したのは
つい最近でした。

この提言と将棋界を直接結びつける
訳ではありませんが、あまりにAI万能に
なってしまっている将棋界には、
相当量の「?」マークが頭から離れない
のは、小生だけでは無いはずです。

藤井七冠の評価に「七冠は自身がAIと
なってきている」趣旨の新聞記事が
ありました。そして、より深く最善手を
探ることができるAIを活用しているとか。

ただ、多くの棋士がAIを取り入れている中、
圧倒的に強いのは藤井七冠だけです。
AIの活用法にも個人差はあるでしょうが、
誰でも藤井七冠のように勝てる訳では
ないので、個人の資質や将棋に対する姿勢、
弛まぬ努力の差が、今の藤井七冠を
作り上げている事は、
言うまでもありません。

これからももっと優秀なAIは
開発されるでしょうし、深く広く将棋界に
浸透、活用される事は間違いないです。
それがなされなければ、藤井七冠を
破ることも叶わないでしょうから・・・

それは本当に「人のさす将棋」なのか?

ただ、個人的な「救い」を感じているのは、
羽生九段のAIとの向き合い方と復活です。
先の王位戦は本当に紙一重の勝負でした。

「AIの手すらも参考にして、自分で最善手を
感じることができる手を導き出す」

羽生九段の今後の戦いに大きな希望を
見出しています。

「羽生君ならやってくれるはず!!」

タイトル通算100冠も無冠となった際には
「もうタイトルは無理かなぁ」と
思っていましたが、いやいや、それほど
遠くない将来にそれは実現される、と
今は、信じています。

現状では藤井一強の時代が当分は続く、
と言うのが、大方の評価でしょう。
ただ、あっさりそうさせてはならない、と
全棋士が考えているはずです。

よりAIに近づいた者が勝ちでは、「人」が
行っている「将棋」の価値を半減させて
しまう、と感じているのは、
小生だけなんでしょうか?

2023-0601.jpg
6/1 晩ご飯

早い者でもう6月です。
今年は生活スタイル大きく変える
予定です。その猶予もあと6ヶ月です。

大雨の被害がありませんように

では、次回まで、ご機嫌様。
ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム